三浦観光モデルコース 日帰りプラン電車・バス
三浦海岸の河津桜&城ヶ島公園の水仙 早春お花見ツアー

三浦エリアを代表する2つの花の名所をめぐる旅です。例年の見ごろは、城ヶ島公園の水仙が1月下旬~2月上旬、三浦海岸の河津桜が2月中旬~3月上旬と、ピークは重ならないのですが、ともに花期に幅がありますので、2月中であればどちらも楽しめるチャンスがあります。
※コースを反対側からまわっても良いですが、城ヶ島のほうが時間調整をしやすいです。
Outline

基本情報

おすすめの季節

早春(2月中旬~3月上旬)

所要時間の目安

5時間

スタート

三浦海岸駅

ゴール

三崎口駅

推奨フリーきっぷ
割引サービス 等

三浦半島1DAYきっぷ

Model Course

モデルコース

タイムスケジュールなどの時間は目安です
事前に最新の時刻をお確かめください
スタート

10:00 am
三浦海岸駅

徒歩 約10分
10:10 am

三浦海岸河津桜並木

京急線の線路沿いに続く河津桜並木を散策します。
三浦海岸の河津桜の見ごろは、例年、2月中旬~3月上旬にかけてです。

滞在時間の目安
30分
飲食店
ほとんどありません
トイレ
あり(小松ヶ池公園入口)
三浦海岸河津桜並木・都営浅草線5500形電車(撮影日:2023.02.28)
徒歩 約5分
10:45 am

小松ヶ池公園

三浦海岸河津桜並木に隣接する小松ヶ池公園でも河津桜を楽しめます。
池のほとりの河津桜並木は、線路沿いの桜並木とはまた雰囲気が違います。
「三浦海岸桜まつり」開催期間中は、屋台の出店もあります。

滞在時間の目安
20分
飲食店
なし ※「三浦海岸桜まつり」期間中は屋台の出店あり
トイレ
あり(小松ヶ池公園入口)※「三浦海岸桜まつり」期間中は公園内に仮設トイレの設置あり
小松ヶ池公園・河津桜並木(撮影日:2023.03.04)
徒歩 約20分
11:25 am

三崎口駅

三崎口駅は、城ヶ島や三崎港方面など、三浦半島南部の観光地に向かうためのバスの拠点です。

三浦海岸河津桜並木や小松ヶ池公園方面から来ると、三崎口駅の直前に急な坂があります。
急坂を登りたくない場合は、徒歩で三浦海岸駅に戻って、電車で三崎口駅に来る選択肢もあります。
三浦海岸駅から直接城ヶ島に向かうバスは出ていませんが、三崎港で乗り継ぎすることはできます。

飲食店
あり(少なめ)
トイレ
あり(改札内)
バス 約25分+徒歩 約5分
『三崎口駅』バス停から京急バス「城ヶ島」行きで『白秋碑前』下車
12:00 pm

県立城ヶ島公園

城ヶ島公園はスイセンで「かながわの花の名所50選」に選ばれている水仙の名所です。城ヶ島公園内はもちろん、島内のハイキングコース沿いなどでも見ることができます。
城ヶ島公園で見られる水仙は、八重水仙です。例年、見ごろは1月下旬~2月上旬ですが、2月いっぱい楽しめます。

「かながわの景勝50選」に選ばれている城ヶ島は、お花だけでなく景色も素晴らしい場所ですから、島内を散策してみるのもおすすめです。
島の東側の県立城ヶ島公園から、西側の「城ヶ島」バス停方面までは、徒歩で30分くらいです。

城ヶ島公園周辺にはランチスポットがほとんどありません。ですので、三浦海岸駅周辺や「三浦海岸桜まつり」会場で調達しておいて城ヶ島公園でピクニックランチするのがおすすめです(トビに食べ物をさらわれないように気をつけてください)。または、西側の「城ヶ島」バス停周辺まで行けば、複数飲食店があります。

滞在時間の目安
2時間
飲食店
なし
トイレ
あり
城ヶ島公園水仙まつり(撮影日:2023.01.20)
徒歩 約5分 + バス 約30分
『白秋碑前』バス停から京急バス「三崎口駅」「横須賀市民病院」「横須賀駅」行きで『三崎口駅』下車
※城ヶ島公園から島の西側まで横断した場合は、『城ヶ島』バス停から乗車
ゴール

3:00 pm
三崎口駅

Route Map

ルートマップ

※ルートマップではGoogleマイマップを利用していますが、以下のような制限があります(いずれも、できる限り補正しています)。
・バスのルートは実際の運行経路と異なる場合があります。(Googleマイマップでは公共交通機関利用のルートを選択できないため)
・徒歩のルートは、基本的に最短経路で表示されています。通行に制限がある場合は、迂回をおねがいします。
・ハイキングコースや山道は表示されないため、入口までの案内になります。(詳細は現地の案内板等をご確認ください)
※このページに掲載している内容は、予告なく変更となっている場合があることをご了承ください。